山形県 加茂水族館名物「クラゲらーめん」どんな味なのか、実際に食べてみた。

こんな疑問を解決!
こんな疑問を解決!

クラゲで有名な山形県の加茂水族館。館内で「クラゲラーメン」を食べられるらしいんだけど…ちょっと勇気がいるよね…どんな味がするんだろう?

結論

総評:美味しかったです(個人の意見です)

ラーメンの上にクラゲ!見た目も楽しいラーメン。

スープに若干のクセあり。好きな人はハマるかも…?

はじめに

クラゲで有名な山形県鶴岡市立加茂水族。

クラゲを観て楽しむことはもちろん、こちらではなんと”食べて”楽しむこともできるのです。

加茂水族館内にある「魚匠ダイニング 沖海月」さんでクラゲらーめんというメニューが提供されています。クラゲらーめんって…おいしいのでしょうか…ということで、今回は実際に食べてみた感想をお伝えします。

クラゲらーめん正直レビュー

見た目:明らかにクラゲがいます。見た目楽しく、観光地らしくていいなと思いました。

スープ:「醤油」と「味噌」の2種類がありました。今回私は醤油を選んだのですが、ごま油風味強めのあっさり系でした。ちょっとだけクラゲのクセが気になりました…。好きな人は好きかも?

:スープに絡むちじれ麺。クラゲが練り込まれており、食感よく美味しかったです

トッピング(クラゲ):1匹丸々のクラゲ、細切りのクラゲの2種類が入っています。どちらもコリコリ食感で、個人的には細切りクラゲが美味しかったです。1匹は大きすぎて食べるのが大変でした。

総評:美味しかったです。ただ、醤油は少しスープにクセがある&ごま油の香りが強めなので、次回は味噌にしようかなと…。

まとめ

思い出づくりにはぴったりの逸品だと思いますので、ぜひ一度食べてみてください!