食と、東北と、編集長
佐藤仁
秋田県民にとって地元の味であるきりたんぽ。給食のメニューにもよく出ていた懐かしの味ですが、なんと秋田県の八峰町にある旅館が自宅でも食べられるきりたんぽセットを通信販売していたのでこちらをレビュー。
今回私はギフトでこちらの商品(2〜3人前)をいただいたのですが、楽天市場で購入することができます。
なお、ふるさと納税として利用することもできますので、こちらもぜひご利用くださいませ。
内容
・きりたんぽ 4本
・まいたけ
・長ネギ
・せり
・ごぼう
・糸こんにゃく
・油揚げ
・鶏肉
・スープ
おすすめポイント
このセット、開けてみていろいろと嬉しいことがありましたので、そちらも書いておきます。
①難しい調理は不要!小分けで嬉しい!
食材が袋に小分けに入っており、難しい調理は不要。ほぼそのまま食材を鍋に入れるだけで楽しめます。あまり料理をしない方にもおすすめできるセットですね。
②作り方の説明書付きでありがたい
どの食材をどの順番で入れるのかわからない…おいしい作り方がわからない…という方も安心。おいしい作り方の説明書まで入っています。「地元の味…」とか言いつつ、私もおいしい作り方はよくわかっていなかったのでめちゃくちゃ参考にさせていただきました(笑)
③「秋田」へのこだわり
こちらのセットには「秋田」がいっぱい詰まっています。きりたんぽは秋田県産うるち米を使用。また、鶏肉の加工者は秋田県能代市にあるかさい肉店さん。また、糸こんにゃくのメーカーさんは秋田県秋田市にあるマルイシフーズさんなど、「秋田」がたっぷり詰まった嬉しいセットです。
作ってみた
秋田県民にとってきりたんぽは家庭料理ですから…見栄えはあまり気にしないでください…。
いざ食べてみましたが、一番印象的なことはきりたんぽが本格的でめちゃくちゃおいしいということ。ほのかに香る炭の香りがたまらない、感動的な美味しさです。なかなか量販店で購入するものや、自宅で作るものでは味わうことができないクオリティ。そしてスープが優しくてまたいいのです。鶏の旨味がじゅわ〜っとあふれる、冬にぴったりの味わいです。
ぜひご自宅用に、ギフトに、仕送りにご利用してみてはいかがでしょうか?
三四郎旅館
〒018-2611 秋田県山本郡八峰町八森岩館21−1
WEB https://r.goope.jp/sansiro
TEL 0185782413