食と、東北と、編集長
佐藤仁

「ひとしまめ」とは、私が自ら種植えをし、義実家(青森県東通村)で育てている枝豆のことです。
秋田県出身の私はお酒が大好きなのですが、日頃からよく飲むお酒No.1がビール。
そして、おつまみによくチョイスするのは枝豆なのですが…ある日私は思いました。

自分で育てたつまみを食べながら飲むビール、実はめちゃくちゃ美味しいんじゃね?
この仮説を検証すべく、ひとしまめの生育がスタートしました…。

ひとしまめ生育は、畝を作るところからスタート。小さい頃に祖父と農作業をしていたので、なんとなく身体が覚えていました。まずまずのでき。

次に、30cmほどの間隔に1〜2cmの穴を開け、種を植えていきます。

枝豆は緑色ですが、種の状態では黒いみたいですね。種の大きさは直径1cmほどでしょうか。結構大きな粒でした。
最後に、優しく土をかけ、ジョウロで水を上げて完了です。無事おいしいつまみに育ちますように…。

種植えから5日、2個ほど芽を出し始めました。こんなにもすぐ育っていくんだね…。


芽が出ました!よく見る双子葉類の芽です!なんか嬉しいですね…。

芽が順調に成長しています。植えた場所に綺麗に並んで芽が出ました。

葉っぱが少しずつ大きくなっています!こんなに短期間でここまで育つものなのですね…。

悲報です…なんとひとしまめ、虫に喰われました(泣)いやしかし、これは美味しいという証拠…生き延びてくれることを願うのみです…。


順調に成長している…にはしているのですが、虫食いがすごいです。それほどおいしいのですか虫さん…これは期待大ですね…


大きく成長して嬉しい…のですが、、、発見してしまいました、ひとしまめを食い散らかす犯人を!本当は無農薬でチャレンジしてみたかったのですが、ママ(普段の作業は義母に頼んでいる)が芋虫苦手すぎて、止むを得ず使用しました…。今年は1年目の試作段階なのでよしとしましょう…しかし芋虫さん、そんなに美味しいのかい…?


ひとしまめ、順調に生育中です。半月でだいぶ背丈が高くなりました。収穫が楽しみになってきましたね!


ひとしまめに花が咲きました!白くてかわいい花です!スクスクと順調に成長しております。

つ、ついに!まめができてきました!!!収穫までもう少しでしょうか…楽しみです!

以前より少し身が大きくなったような…もうすぐ食べれるかな…?


身が大きくなってきました!あと1〜2週間もしたら収穫時期ですね…そろそろビールの準備を。

ついに収穫されました!約2ヶ月半の時を経て…そのお味はいかに。